fbpx
SEARCH

「自己肯定感を高める」の検索結果64件

    続ければ自己肯定感が高まる「毎日の小さな5つの習慣」

    自己肯定感が低い人が、自己肯定感を高めようと行動を始めると、真面目な性格が災いして、あれもこれもちゃんとしようと思うため、自分を追い詰めたり苦しくなったりしてしまうようです。そこで日々の生活に取り入れやすい、自己肯定感を高める小さな習慣をご紹介します。 習慣1:鏡やガラスに自分が映ったら笑ってみる […]

      自分になかなか自信をもてないあなたへ 自分の嫌いなところを3週間で解消できるスゴイ方法‐読む自己肯定感

      このコーナーでは自己肯定感に関する本や論文などを”ななめよみ”しています。今回は書籍「自分になかなか自信をもてないあなたへ 自分の嫌いなところを3週間で解消できるスゴイ方法」をななめよみ。 忙しい人たちの中に生えた「スギ」 いい人スギ「嫌われたくない」という思いが強く、俗にいう八方美人タイプ 合わせ […]

        これが「自分ファースト」の生き方

        自己肯定感を高めるために、自信を持つために「自分ファーストの生き方」を意識しましょう。自分ファーストの生き方は、自分さえよければ他人はどうでもいいという自分勝手な生き方ではありません。自分ファーストの生き方は自分の価値観・情熱・本能に忠実に生きることです。詳しく説明していきます。 1.自分に責任をも […]

          自信を持つための11の方法 8~11

          8.うまくいかないことがあったら…こう考える 仕事で失敗した。好きな人に会えなかった。旅行が中止になった etc. 自己肯定感が高い人でも、自信がある人でも、誰にでもうまくいかないこと、うまくいかない日ってあります。 でも、自信のない人はうまくいかないことやうまくいかない日があると、さらに自信をなく […]

            自信を持つための11の方法 5~7

            5.苦手の克服よりも「得意を伸ばす」 自信を持ちたいと思ったとき、つい「苦手なことを克服しなくては」と考えてしまう人が多いようです。これには日本の教育が原因の1つとして考えられます。 叱る教育・褒める教育 日本は失敗を叱る教育、外国(英語圏)はできたところを褒める教育だと言われています。言い方を変え […]

              自信を持つための11の方法 1~4

              「自信がない」「自信を持ちたい」これらは多くの人の悩みです。ということで、自信を持つための11の方法をまとめてみました。少し自信が持てるだけで、今よりも毎日が充実します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。 1. 短所探しをやめる 自信がない人は自分の短所ばかりが気になりますが、あなたが気になる短所は、 […]

                ところで…「自信」てなに?

                「自信がない」「自信を持ちなさい」「自信がある」このサイトでも、これらの言葉がよく出てきますが、そもそも、自信がどういうものなのかわからない人も多いのではないでしょうか?今回は自信とは何なのかについて解説していきます。 自己肯定感と自信の違い 自己肯定感と自信の違いはなんでしょう?違いはどういった状 […]

                  自己肯定感が低いと罪悪感を感じやすい⁉

                  「いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本‐読む自己肯定感」で取り上げた罪悪感について、自己肯定感の低さとの関係を深めてみました。 罪悪感とは 罪悪感とは「罪を犯した、悪いことをした」と思う気持ちのことです。 罪悪感7つのタイプ 「いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本 […]

                    お客様の声-5

                    小泉式 自己肯定感改善メソッド (自己肯定感を高める7日間カウンセリング) を受けられた方からいただいた喜びのメッセージです。 香里さん42歳 京都府 私の中に眠っていたものが起きた感覚 (カウンセリング7回目) 今回のカウンセリングのゴールイメージが、もう迷わない!私は私のままでいく!!と、力強い […]

                      いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本‐読む自己肯定感

                      このコーナーでは自己肯定感に関する本や論文などを”ななめよみ”しています。今回は書籍「いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本」をななめよみ。 しあわせのジャマをする「罪悪感」を手放す 罪悪感があると、自分を罰し、自分が幸せになれないような道を”無意識に”選択してしまいます。意識的には […]