<ミキイズム>
<ミキイズム>とは、私がこれまで生きてきた中で得た、考え方や生き方をまとめたものです。迷ったり悩んだときに、本当の自分でいることの大切さや喜びを教えてくれるはずです。
自分を知り、自己肯定感が高くなったあなたに、最初に実践してほしい「自分愛で(R)」
自分愛で(R)は究極の幸せメソッド。
あなただけでなく、あなたの大切な人も、世界も幸せにする考え方です。
自分愛で(R) とは
自分愛で(R)=自分を愛すること。
自分で自分を満たせるようになると、その愛のエネルギーは泉のように次から次へと溢れていきます。
溢れる愛のエネルギーは惜しみなく、見返りなど求めることなく使うことができます。
愛も人も物も…愛のある場所が大好き。
だから、愛も人も物も良きものがどんどん集まってきます。
自分愛で®=自分を愛すること。
自分を受け入れてあげられるようになると、自分の中から湧き上がってくる欲求に素直に行動できるようになります。
「欲求と自分」は「子どもと母親」の関係。
「これが欲しいんだね~」
「これが嫌いなんだね~」
どんな想いだって叶えてしまうのです。
過保護でいいんです。
だから、いつも願いが叶っている状態。
Happyでいれるのです。
愛も人も物も…Happyな場所が大好き。
だから、愛も人も物も良きものがどんどん集まってきます。
自分愛で(R)=自分を愛すること。
自分を満たし受け入れることができるようになると、自分の取り巻く世界に対して、優しくなれます。
すると周囲も自分に優しくなって、自分もますます優しくなって…この連鎖が生まれます。
自分の周りが愛と優しさに包まれていくと、この日本そして世界中にも愛と優しさが広がっていくのです。
世界の平和は、一人一人の自分愛で(R)から。
これが究極の幸せメソッド【自分愛で(R)】です。
自分愛で(R)というとエゴイズムと感じるかもしれません。
他人の尊重に繋がらない自分愛で(R)はエゴイズムです。
自分愛で(R) =シャンパンタワーの法則

シャンパンタワーとは、グラスを積み重ねて1番上のグラスにシャンパンを注ぐと、それが溢れて2段目のグラスに注ぎこまれて、それが溢れ出すと3段目のグラスに注ぎこまれていきます。
結婚式などで見たことがある方もいると思います。
このシャンパンタワーはこんな風に見立てることが出来ます。
1番上のグラスが自分
2番目のグラスが家族
3番目のグラスが友達、スタッフ
4番目のグラスがお客様や取引先
5番目のグラスが他人、社会
1番上の自分に愛を注げば、溢れた愛が2番目の家族、3番目の友達…と自分の周りの人々を満たしていくのです。
自分を犠牲にして2番目や3番目から注いでも、当然、あなたは満たされないのです。
みんなの幸せを願うなら、1番上のグラス=あなた自身を満たすことが必要なのです。
これが自分愛で(R)なのです。
自分を満たす魔法の言葉『I LOVE ME.』
あなたの心にコップがあるとイメージしてください。
そして、そのコップに貯めるようなイメージで、自分に愛のある言葉をかけてあげるのです。

必要な言葉は『I Love Me.』です。
Youじゃないよ、Meだよ。
他にはこんな言葉をかけてあげる。
『今日はがんばったよね』
『今日はうまくできたよね』
『今日はかわいい!』
これらの言葉が、あなたの心の中にあるコップにたまっていくことをイメージしましょう。
鏡を見ながらすると、更に良いですよ!
『I Love Me.』(*^^*)
『今日はがんばったよね』(*^^*)
『今日はうまくできたよね』(*^^*)
『今日もかわいい!』(*^^*)
愛のある言葉、褒め言葉を自分にどんどん与えて、あなたの心の中にあるコップを愛で満たしていくのです。これを習慣にしていきましょう。
人を褒める行為は、誰が嬉しいと思いますか?
自分を愛で満たすために、
『I Love Me.』
『今日はがんばったよね』
『今日はうまくできたよね』
『今日もかわいい!』
と自分に声をかけてあげる。
同時に人から言われた時も素直に受け取って欲しいのです。
人からの褒め言葉を受け取るのが苦手という方、多いですよね。
こんな感じに…。
『その服、素敵ですね。』→そんなことないです(T_T)
『よくできたね』→いや、まだまだ( ;∀;)
『かわいいね。』→むかっ(-“-)
『天才だね!』→馬鹿にしてます?!( 一一)
今日からは褒められたらちゃんと受け取ってください。

私はこんな感じです(笑)
『その服、素敵ですね。』→ありがとうございます。
『よくできたね。』→はい!がんばりました!
『かわいいね^^→そうなんです♪
『天才だね!』→ですよね♪
人を褒める行為は、誰が嬉しいと思いますか?
嬉しいのは、言われたあなたではないのです。
あなたが受け取ってくれると、言った人が嬉しいのですよ。
だから、また、言いたくなるのです。
受け取った言葉や気持ちもあなたの心の中にあるコップに入れて、自分の中をどんどん満たしていきましょう。
お金も愛情もちゃんと貯めて、世の中のために使う
全てのことは、まず自分ありきなのです。
自分を大事にできて、周りの人を大事にできる。
自分のことが愛せて、他人も愛せる。
これは物事の本質です。
これまでの考え方って、「まずは他人を…」でしたよね。
そうではないのです。
自分が満たされてない、自分が枯渇しているのに、人を愛することなんか絶対できないし、幸せにすることもできません。

まず自分に対して、愛情のある言葉をかけてあげる。
↓
周りの人からの愛情のある言葉も、素直に受け取る。
↓
自分の中のコップをどんどん満たす。
↓
あふれたものをどんどん使ってください。
大事にするためにためるのではありません。
使うために貯めるのです。
お金も愛情もちゃんと貯めて、世の中のために使う。
これが絶対に自分のためになります。
自分愛で(R)のファーストステップ
自分愛で(R)はわかったけど、ハードルが高いな~と感じているかもしれません。
そんなあなたに自分愛で(R)のファーストステップをお教えします。
それは、嫌い&やりたくないことをしないことです。
+(プラス)する=自分愛で(R)よりも
―(マイナス)=嫌い&やりたくないことを減らしていくのです。
嫌い&やりたくないことをしない=自分を大事にすること
すなわち、自分愛で(R)の一歩となるわけです。
嫌い&やりたくないことをしなかった日は、自分を褒めてあげると一石二鳥ですね^^
これが本当に私が伝えたいこと
私の活動の原点にあるもの、本当に伝えたいことは、この自分愛で(R)です。
自分愛で(R)を日本中に世界中に伝えたいのです。
お釈迦様もこのように言っています。
自分自身ほど愛おしいものは他にない。
だからこそ、わたしたちは他の人を傷つけてはならぬのだ。
まさに自分愛で(R)ですよね。
自分自身を愛しているということに心底気付いたとき、他者を尊重することができるのです。
ちょっとハードルが高いと感じると思いますが、本当の自分を知ったあなたなら必ずできます。
今度はあなたが、大切な人に自分愛で(R)を伝えてくださいね。
「自己肯定感タイプ診断」では、あなたが以下のどのタイプに該当して、そのタイプが自己肯定感にどのような影響があるのかをホロスコープを使って診断いたします。
