fbpx

自分になかなか自信をもてないあなたへ 自分の嫌いなところを3週間で解消できるスゴイ方法‐読む自己肯定感

このコーナーでは自己肯定感に関する本や論文などを”ななめよみ”しています。
今回は書籍「自分になかなか自信をもてないあなたへ 自分の嫌いなところを3週間で解消できるスゴイ方法」をななめよみ。

自分になかなか自信をもてないあなたへ 自分の嫌いなところを3週間で解消できるスゴイ方法

忙しい人たちの中に生えた「スギ」

いい人スギ
「嫌われたくない」という思いが強く、俗にいう八方美人タイプ

合わせスギ
自分よりも他人を優先して、同調して合わせようとする人

気の使いスギ
先回りをして気苦労が多い人

繊細スギ
自分の意見を異なる意見を言われると傷ついたり、些細なことが気になってピリピリする人

理想高スギ
現実を直視せず、理想ばかり見るようなタイプの人

自分責めスギ
自分の欠点を見つけては、自分を激しく責めてしまう人

評価気にしスギ
上長や周囲の評価を気にしすぎるあまり、自分を見失い、振り回されてしまう人

仕事抱えスギ
他人に頼んだり任せたりすることができないので、いつも仕事に忙殺されている人

失敗恐れスギ
やる前から失敗を極度に怖れ、一切行動ができなくなってしまう人

変化恐れスギ
現状に満足しているわけではありませんが、かといって、これ以上悪くなるのも困るということで身動きしたくない人

批判恐れスギ
他人に批判されると、自分の存在価値が一気になくなってしまうかのごとく恐れている人

主張しなさスギ
何かを言えば叩かれるのではないかと恐れている人

待ちスギ
一歩を踏み出す勇気がない人やもっと後になればいいチャンスがあるかもしれないと待ち続ける人

心配しスギ
取り越し苦労ばかりの毎日で、起きてないことでも、いつもあれこれ先回りして不安になって落ち着かない人

がんばりスギ
傍から見ると明らかに無理を重ねて頑張っているような人

自信がないと「スギ」で自信のなさを埋め合わせしようとするそうです。
納得ですね。

本当の自信を持つ人

どんな時でも落ち着いている

誰が何と言おうと、どっしりと構えていられる。
突発的な事態が起きても、慌てないで周囲を確認しながら的確な行動が起こせる。

自己肯定感の高い人が幸福度も高い7つの理由 > 1.精神的に安定している とよく似ています。

しなやかに立ち直る

なかなか受け入れがたい現実に直面して、自信が揺らぐことが人生にはあります。それでもまた立ち上がる強さを持っている人。揺らいで、壊れそうになっても再び立ち上がれる勇気も持っている人。
(中略)
剛直でガチガチな堅さのみが「強い」のではありません。
(中略)
自信のある人は、時の運も受け入れて、うまくいかないときは「雌伏の時期」と心得て、チャンスを待つことができます。
自分と環境のマッチングがうまくいかないだけだとあきらめて、なすべきことをなすという落ち着きがあります。
考えてみれば、世界の流れを個人ひとりで動かせるわけがありません。いかに自分を保ち、流れを活かすかということを考えるのです。

あるがままを認めている

自分のフィルター自体をクリアにしたりして、できるだけ現実をあるがままに捉えようとする人は、自分の立場に固執せず、広い心を持った自信のある人だと言えます。
本当の自信を持つ人は、建設的に行動できるのです。

自分の強さも弱さも受け入れている

自分については強みも弱みも理解している人は、比較的安定して自信を保てます。
自分の強い実も弱みも理解して、自然体でその場に相応しい行動が取れる人は、本当の自信がある人です。

他人の不完全さを受け入れている

立場を利用して人を罵倒するパワハラは、自信のなさからきています。
(中略)
私たちの存在するこの宇宙自体が、まったく不完全な存在です。ちっとも完璧ではありませんし、理想的でもありません。

「ごめんなさい」「ありがとう」も素直に言える

素直に謝ったり、素直に感謝の言葉を言える「本当の自信を持つ人」は実に清々しいものです。

自己肯定感の高い人が幸福度も高い7つの理由 > 5.ものごとを素直に受け入れる
自己肯定感が高い人 18の特徴 7~12 > 12.  素直
自己肯定感と素直・責任感

決断も早く行動も早い

「素直」という言葉は、「素に直る」と読み替えて味わうととても深い言葉です。
自信は素直に通じ、素直であれば、行動力は制限を突破します。だから素直になると行動が早くなるのです。

自己肯定感を高める18の方法&習慣 1~3 > 3.  自分で決める

自分のやる気の素を理解している

未来像や価値観を明確に自覚すると、それは自分の行動に拍車をかける「やる気の素」として機能しだすのです。

他人の立場を考えられる

「本当の自信を持つ人」は、自分は自分、他人は他人という線引きできる人です。
(中略)
自分のある人は、伝わるのか伝わらないのかを冷静に判断することができます。
「俺の言うことがなんでわからないんだ!」と怒鳴る人が身近にいたら、「この人は自信がないから吠えるのだ」と冷静に見ることです。

他人の心にズカズカと土足で踏み込まない

人の強さばかりか弱さも認めている人ならば、自分にだって弱みもあれば、他人に触れられたくない部分があることを知っています。だからこそ、他人の心のデリケートな部分にもずかずかと足を踏み入れません。

「本当の自信を持つ人」の特徴を10個紹介しましたが、自己肯定感が高い人 18の特徴とよく似ていることがわかります。

「本当の自信を持つ人」が抱く3つの感覚とは?

感覚1「私は主人公だ!」
感覚2「いていいんだ!」
感覚3「できる!」

自信がない人は、この3つのいずれかが低下しているそうです。
いずれかだけってあまりなさそうですよね、自信のない人も自己肯定感が低い人も3つとも低下していると思います…。

あなたの自信を奪う3つの罠

他人基準の幸せを追求してしまう罠

基準がつらいなぁ…と思いながら暮らしていくということは、すなわち「つらい」という自分の感情をダメ、と否定していることになります。違和感のある基準を「いいこと」として採用し、心の声を無視しているのです。
(中略)
たとえばかつては着ることができたが、今となっては窮屈になってしまった服を着続けるようなものです。かつてスリムだったころの服のサイズをよしとして、現在のややぽっちゃりしてきた体型を否定する。そんなことを続けていくと、今の自分の体形に対する肯定感は高まりません。
(中略)
親から与えられた基準は、子どものころのあくまで「暫定基準」です。

比較してしまう罠

「他人」「理想」「過去の自分」
それらと比較すること自体は悪いことではありません。大事なのは、比較した後にあなたがどのような行動をとるかです。

自分が嫌いな人の特徴 > すぐに他人と比較する
自己肯定感が低い人 30の特徴 > 14.  他人の目が気になる&比較する
自己肯定感が低くなる12の原因 > 5.  他者と比較されて育った

自分のマイナスを探す罠

他人や理想や、過去の自分と比べたあとは、自分の欠点や失敗を探して「ダメ出し」してしまいがちです。
比較対象の「他人」「理想」「過去の自分」と比較して、自分の欠点や失敗をあげつらえば、勝敗はあきらかです。自分の欠点や失敗が意識を占めるようになり、肯定感が著しく低下していきます。

自己肯定感を高める18の方法&習慣 > 9.  ダメな自分も認める

「自信」とはひとつの思考回路である

自信のある人は、自分が自分でいられて安心していられる人。

「今の自分の状況」を知る

「今、ここ」に集中する意識をもとう
「できないこと」に注目するのは卒業しよう
「〇〇すべき」「〇〇であるべき」を手放そう
「今の自分はこのままで100%の存在だ」と意識してみる
自分の「こうありたい」を大切に

自己肯定感の高い人が幸福度も高い7つの理由‐column


この本を読んで改めて、自信のなさと自己肯定感の低さは似たもので
自信を持つ方法も自己肯定感を高める方法も同じだと思いました。

この本はKinddle unlimitedで無料で読めます。
無料とは思えない内容なので是非読んでみてください。

読む自己肯定感
最新情報をチェックしよう!